技術紹介TECHNOLOGY

WIT地盤改良システム

Wakachiku Intelligence Technology
Management System of Ground Improvement for ICT/CIM

近々本格運用が開始されるCIM(Construction Information Modeling)は、調査・測量・設計段階から3次元モデルを導入し、モデルに関連する施工情報,品質情報,出来形情報を連携することで、施工管理ならびに施設の維持管理の効率化,高度化を図るものです。

地盤改良工は施工範囲が地中不可視部であり、施工状況、出来形等を直接視認することができません。その上、既設構造物と近接することも多く、改良仕様が地盤状況に応じて変化するケースや、土質によって同一断面で薬液注入工法、高圧噴射工法、機械撹拌工法、締固め工法など複数種の地盤改良を施工するケースがあり、平面図、断面図等だけでは完成後の形状、施工手順をイメージすることが困難です。

また、同一工事に異なる工法の地盤改良がある場合、施工管理記録は工法種類別に整理されることが多く、直接携わった者以外が、膨大な施工管理記録の中から必要な情報へ円滑にアクセスすることは困難です。

そこで弊社は、土木計画・設計用ソフトウェアパッケージAutodesk Infrastructure Design SuiteとNavis+を使用して、地盤改良体の3次元モデル化を行い、出来形、品質情報を属性データとして3次元モデルへ取込むことで各種関連資料を一元管理するシステムを構築し、この度、地盤改良工事の実施工へ適用しました。

特徴

  1. 建設ICT情報(改良体平面座標等)を基に、地盤改良体を3次元モデルで表示します。これにより、完成形状や既設構造物との取り合いを視覚的に認識でき、要注意箇所を事前に把握することや、発注者、近隣住民との合意形成に有効です。
  2. 地盤改良体3次元モデルに、施工管理記録、出来形情報、品質情報等を属性データとして取込み、表示します。膨大な施工管理記録をひも解くことなく、地盤改良体に関する情報をシステム上で瞬時に確認することができます。
  3. 地盤改良体3次元モデルに取込んだ出来形、品質情報を基に、3次元モデルを色分け表示します。例えば締固め工法の場合、地盤改良体3次元モデルに書き込んだ使用砂量を基に、3次元モデルを色分け表示し、全体の施工記録の傾向を俯瞰できます。
  4. 地盤改良体3次元モデルに書き込んだ施工情報(施工日)を基に、施工の進捗状況をアニメーション表示できます。
  5. 動態観測記録を、施工の進捗状況と連動して同一画面でアニメーション表示できます。
  6. 地盤調査結果、施工機のキャリブレーション結果、地盤改良体毎の施工記録(帳票)、チェックボーリング結果、環境調査結果等あらゆる施工情報をシステム上にひも付け(リンク)し、一元管理できます。
  7. 本システムは、あらゆる地盤改良工法に適用することができます。

適用事例

津松阪港津地区(栗真町屋)2工区堤防(改良)本体及び防護矢板設置工事(中部地方整備局)において施工した締固め工法において、施工中および完成時に本システムを運用し、施工管理の高度化を図りました。情報を一元管理したことにより、将来的な維持管理段階で活用可能な資料を発注者に提供しました。

今後は、締固め工法以外のあらゆる地盤改良工においてもシステムの適用を順次拡大していきます。


関連資料