技術紹介TECHNOLOGY
自律水温制御パイプクーリングシステム (WIT P-Cool 3A)
概要
自律水温制御パイプクーリングシステムは、コンクリートの温度ひび割れ対策として、パイプクーリングを行う際に使用する冷却水循環装置です。現場で時々刻々変化するコンクリート温度や外気温に応じて、冷却水を適切にコントロールすることができ、RC構造物の温度ひび割れを効果的に抑制できる技術です。
特徴
- 現場でのコンクリート発熱や外気温の変化に対応でき、コンクリートの過冷却を防止します。
- 配管経路の流量を個別に調整することができ、ひび割れ対策の確実性が向上します。
- インバータ式の水温制御が行え、コンクリート温度・冷却水・外気温の自動計測が行えます。
- 煩雑なパイプクーリング機材準備をひと纏めで行え、施工前の現場作業が簡素化できます。
- クーリング中に定期的な水温計測や氷投入等を省略でき、生産性が大幅に向上します。
- 幅広く現場適応でき、経済的な対策が行え、高品質なコンクリート構造物が構築できます。
実績
- H26木曽川新濃尾大橋右岸下部工事【国土交通省】
- H27福岡208号浦島橋下部工(P2)工事【福岡県】
- H28那覇空港滑走路増設ボックスカルバート工事【国土交通省】
- H29伊万里港(七ツ島地区)道路(橋梁下部工)工事【国土交通省】
- H29博多港(アイランドシティ地区)道路(IP22)橋梁下部工事【国土交通省】
- H29博多港(アイランドシティ地区)道路(IP12~IP16)橋梁下部工事【国土交通省】
- H30第601工区(香椎浜ふ頭)高架橋下部工新設工事(その4)【国土交通省】
工法協会・工業所有権
- 【NETIS】QSK-150003-VE
- 【特許登録番号】6546388
関連資料
- 壹岐直之:自律水温制御パイプクーリングシステム「WIT P-Cool3A」の開発と実施工適用事例、若築建設技術年報 第26巻、2017年11月