技術紹介TECHNOLOGY

DRIM(ドリム)工法

環境にやさしい漂砂制御技術

概要

「DRIM(ドリム)工法」は、これまでの漂砂制御工法にない新しい発想で、さまざまなニーズに対応した漂砂制御技術です。全国的に深刻化する海岸侵食問題をはじめとした漂砂問題に対して環境・利用面にも配慮した質の高い海岸整備の提案が可能です。

DRIMブロックの形状と漂砂を制御する方向
*DRIM工法は、DRIM工法研究会により技術の発展、普及活動が行われています。

DRIMは、海底にできる砂れんをSINカーブで近似し、人工的に一方向に歪ませた形状(歪み砂れん)をブロック化し、並べたものです。下の図のように、波の通過に伴ってDRIM上で生じる非対称な渦運動が正味の底層流を一方向に向ける現象を利用して漂砂の方向を制御します。


 


DRIMの漂砂制御原理


特徴

  1. 任意方向への漂砂制御機能:波の力を利用し、人為的エネルギーなしに設置した向きに応じて漂砂の方向を制御します。
  2. 広範囲の海浜変形制御:DRIM周辺の地形変化の影響は周囲の広範囲に及び、少ない設置面積で広範囲の海浜変形を制御します。
  3. 周辺環境との高い調和:海底にできる自然の砂れんの形、大きさを基としており、周辺へのインパクトは小さいものです。
  4. 景観・利用環境の保全:天端の高さは50cm程度で、原則として沖浜帯に設置しますので、ブロックは常時水没しており、来襲する波の特性はほぼ変化しません。その結果、水平線や海岸線の形を破壊せず、船舶航行やマリンレジャーに影響を与えません。
  5. 幅広い応用性と低いコスト:構造的には単なるブロックの集合体なので、製作、施工ともに安価かつ迅速に行えます。設置の容易さは幅広い応用性、施工計画の柔軟性をもたらします。


施工イメージ(海岸侵食対策)

実績

  • 平成21年度 指宿港海岸高潮対策事業

関連資料

  • 公益社団法人土木学会 海岸工学論文集 2003年10月 第50巻
  • (社)日本埋立浚渫協会 マリンボイス21 2004年3月 Vol.236
  • 公益社団法人土木学会 海岸工学論文集 2005年10月 第52巻
  • 港湾海岸防災協議会 波となぎさ 2005年11月 No.165
  • 公益社団法人土木学会 海岸工学論文集 2006年10月 第53巻
  • 公益社団法人土木学会 土木学会論文集B2(海岸工学) 2011年11月 第67巻
  • 公益社団法人土木学会 土木学会論文集B2(海岸工学) 2012年11月 第68巻
  • 公益社団法人土木学会 土木学会論文集B2(海岸工学) 2016年11月 第72巻